2022年 11月20日(日)
会場 石井町前山公園勤労者体育センター
住所 徳島県名西郡石井町城の内923
TEL 088-675-1300
競技日程
受付 12時00分
開会式 12時30分
競技開始 13時00分
集合写真

総合優勝

男性の部 準優勝・優勝・3位

女性の部 準優勝・優勝・3位

G8 準優勝・優勝・3位

2022年 11月20日(日)
会場 石井町前山公園勤労者体育センター
住所 徳島県名西郡石井町城の内923
TEL 088-675-1300
競技日程
受付 12時00分
開会式 12時30分
競技開始 13時00分
スポーツウエルネス吹矢交流東部大会
令和4年11月3日(日)
会場 徳島県立障がい者交流プラザ体育館
徳島市北矢三町2丁目1-59
大会日程
受付 12時00分
開会式 12時30分
交流大会 13時00分
スポーツウエルネス吹矢交流南部大会
那賀町相生健康センター
住所 那賀郡那賀町延野字王子31-1
開催日 令和4年10月17日
集合写真
大会総合優勝
女性・準優勝・優勝・3位
開催日 8月7日(日)
受付 9時00分
競技開始 9時30分
競技内容
*個人戦 8M=4R
*団体戦 (1組5名:先峰、次鋒、中堅、幅将、大将)
当日、抽選にて組み分け
*トーナメント戦(勝ち抜き1本勝負)
*トルネード戦
競技終了 14時00分
会場 徳島市川内公民館
主催 徳島白鷺支部
開催日 2020年1月12日(日)
受付 9時00分
開会式 10時00分
競技開始 10時30分
会場 徳島県立障がい者交流プラザ・体育館
住所:徳島市南矢三町2丁目1-59
電話:088^631-1600
主催 徳島県スポーツウエルネス吹矢協会
集合写真
総合男子 準優勝・優勝・3位
総合女子 準優勝・優勝・3位
ジュニア 準優勝・優勝 パーフェクトの皆様
主催 日本スポーツウエルネス吹矢協会中国・四国ブロック
共催 (一般社団法人)日本スポーツウエルネス吹矢協会
主管 徳島県スポーツウエルネス吹矢協会
後援 徳島県・徳島県老人クラブ連合会
美馬市・美馬市教育委員会
阿南市教育委員会
吉野川市教育委員会
(一般社団法人)徳島新聞社・四国放送株式会社
集合写真
パーフェクトの皆様
入賞者 女子10m
入賞者 女子8m
入賞者 男子10m
入賞者 男子8m
模範演技 (6段の皆様)
大会終了後の懇親会では阿波踊りで盛り上がり、中国・四国
の皆様方の懇親も充実しました。
ありがとうございました。
入賞の皆様
(一社)日本スポーツウエルネス吹矢協会本部認定施設
地域交流促進施設 美村が丘
主催 徳島県スポーツウエルネス吹矢協会
参加の皆様
開会式
愛媛県県会長久保房壽様 香川県県会長岸田博之様 9名の参加を頂きありがとうございました。
日本スポーツウエルネス吹矢協会認定研修所の美村が丘支部の皆様
スポーツ吹矢普及振興功労賞の日野繁子徳島県県会長に花束の贈呈
フィールド吹矢競技
フィールド吹矢競技
競技終了後のバーべキュウ
てんとう虫のサンバを全員で…
6m 男性 準優勝 優勝 3位
6m女性 準優勝 優勝 3位
8m男性 準優勝 優勝 3位
桜満開の中6組に分かれ10時に同時スタート。
トルネード的では皆、四苦八苦したようだ。
協会規約に準ずるが1部ローカルルールを採用し競技を進行させた。
会場の設営から競技後のかたずけ、懇親会のバーベキューの準備まで参加者全員で協力しとても楽しい一日でした。
来年も開催します、子供ずれでコテージに泊まり楽しんでも頂けます。
沢山の参加を心よりお待ち申し上げます。
パーフェクト おめでとうございます。
参加の皆さん
(6m 男子の部)優勝 準優勝 3位
(6m 女子の部)優勝 準優勝 3位
(8m 男子の部)優勝 準優勝 3位
( 8m 女子の部)優勝 準優勝 3位
(10m男女の部)優勝 準優勝 3位
パーフェクトの皆さん
ジュニアーの部 優勝 準優勝
日本スポーツ吹矢協会会員・愛好家74名で熱戦を繰り広げた。
中でもジュニアの部優勝の徳永冴甫君(2018年12月2日に入会)基本動作も素晴らしく74人中5位の成績でした。
日々の練習の成果を充分に発揮し楽しく大会を終了しました。